淳之介のしゃべくりブログ

このブログでしゃべくりまくります

これだけの本格派仕様でこの価格は、専門店ならではの価格ですよね!!

背中の裏地には特殊なコーティングが施されています。
そして、手首と足首はマジックテープ式で、しっかり締め付けることが出来るし、首元はファスナーとスナップボタンの2重構造になっていて、気密性が抜群に高いです!
値段もかなりお得なセット価格になっているんですよ。
サウナスーツに加えて、汗をかいてもサラサラにしてくれる吸汗拡散ウェアとウォーキングの時にとっても便利はドリンクホルダーが付いていて、10,290円でした。
これだけの本格派仕様でこの価格は、専門店ならではの価格ですよね!!
サウナスーツ
では気分を変えて、ニュースからピックアップ。
大学は民間企業と同じ経営体の一つだが運営はより複雑だ。
人材育成や知の創出は定量化しにくいうえ、目的も一義的に定めにくい。
米国では、大学経営はゴールがいくつもある丸いサッカー場での試合に例えられる。
専門の異なる教授や、財務や学生支援を手がける 大学職員、学生などが各自のゴールを目指して思い思いにプレーするからだ。
利益や株価といったシンプルな経営指標を持たない大学の経営陣は、学内関係者のベクトル合わせに苦心しがち。
関学の取り組みを支援する野村証券の片山英治主任研究員はこう語る。
KPIダッシュボードで関係者がデータを共有すれば、足並みがそろいやすい。
関学の村田治学長は学校法人と大学が一体となって人・モノ・金・情報を一体的に把握すると意気込む。
龍谷大学もKPIの活用を始めた。
2015~19年度の中期計画で掲げる各事業の結果を、明確に評価するためだ。
例えば入試志願者数などの達成すべき目標と、その実現に向けた説明会開催数などの具体的活動をKPIに定めた。
定性的要素でも定量 目標を設けるよう工夫している。
国際化推進なら全学生に占める留学派遣者の比率などだ。
学長室の岡田雄介課長はKPIは事業に現実味を持たせる。
中長期計画を絵に描いた餅にしないために重要だと話す。
数値に基づいた経営に欠かせないのが、学内に散らばる各種データの収集だ。
早稲田大学はその基盤整備としてERPの導入を決めた。
金管理や決算などの財務に独SAPのソフトを採用し、17年4月に稼働させる。
早大はかつて他校に先駆けて情報システムを導入した。
ただ各現場の業務ニーズに沿って開発した結果、各システムが独立し、データを連動させることができなかった。